<3.11>2周年原発シンポジウム

<3.11>2周年原発シンポジウム

原発ゼロ社会をめざして


私たち日本国民は,東北地方太平洋沖地震に端を発した福島第一原発事故からまもなく2周年を迎えます.この事故は,原発事故はいとも簡単に起きること,そして,地震国日本には安全な原発はそもそも存在しないということを私たちに教えてくれました.現在でも16万人におよぶ人々が避難生活を余儀なくされているだけでなく,年間の被ばく線量が数ミリシーベルトに及ぶような地域に残り生活されている人々もいます.このようなかたちで放射能汚染による被害は現在でも進行しています.原発事故が起こした問題の多くは未解決のままです.
事故から2周年を迎えるにあたって,今回のシンポジウムでは,低線量被ばく,内部被ばくによる健康影響についてどのように考えればよいのか,原発を監視する役割を持っている原子力規制委員会はどうあるべきなのか,また,原発ゼロ社会をめざすうえで玄海訴訟はどの程度有効なのか,などについて第一線で活躍されているそれぞれの専門家の講演を聴き,認識を深めるシンポジウムを企画しました.このようなことに関心をお持ちの皆様の多数のご来場を期待します.
ただし,会場の広さの制限から,先着90名までに限らせていただきます.




日 時:2013年3月3日(日曜日)開場13:30 開始14:00〜17:00
場 所:久留米大学 福岡サテライト(大丸東館エルガーラ6F,下図参照)
内 容:
(1)あいさつ 5分 小早川義尚(JSA福岡 事務局長,九州大学教授)
(2)高岡 滋(神経内科リハビリテーション協立クリニック,医師) 60分
  「低線量被曝、内部被曝による健康影響」
(3)吉岡 斉(九州大学教授,副学長) 60分
  「
難航する原子力安全規制改革」 
(4)近藤恭典(福岡第一法律事務所,弁護士) 20分
  「九州玄海訴訟 取り組みの現状」
(5)休憩(5分)
(6)質疑討論(30分)

次ページに当日のレジュメ,pptファイルおよび音声付きpptファイルを掲載します.

もっと読む…
inserted by FC2 system