脱原発をめざす

放射能の恐さを考える(その3)

放射能の恐さを考える(その3)

2011.4.23

先日(2011年4月17日),アクロス福岡で開催された緊急シンポジウム「福島第1原発で何が起きているのか」の中で会場からの発言として以下のようなものがありました.
(A)「通常X線20枚でひどい放射線障害(目まいや疲労感など)になった」
(B)「ニューヨークに住んでいる友人は年に何回かニューヨークと日本を往復してガンになった」
これらの発言は質問として出されたものではなく,質問に対する前置きとして言われたこともあり,これらの発言に対して適切なコメントをすることが出来ませんでした.ここにこれらの質問に対する当日出来なかったコメントを残しておきます.

まず,(A)の発言の内容はあり得ることでしょうか. 
現在,1回の胸部X線集団検診による被ばく線量は0.05ミリシーベルトです.この線量より(A)の通常X線による被ばくが多いか少ないかはその病院で使われた機器に依存するので一概に断定できません.仮に多めに見積もって1回0.1ミリシーベルトとしますと,20枚の撮影によって0.1 x 20 = 2ミリシーベルトの被ばくということになります.短期間の放射線被ばくによる人体への影響は,一般に,250ミリシーベルト以下の被ばくでは現れないとされています.また,吐き気などの急性放射線障害は1000ミリシーベルトで現れるといわれています.これらの指標から判断すれば,通常X線20枚による被ばく2ミリシーベルトは,身体への急性障害を引き起こすには不十分な被ばくといわなければなりません.このことを考慮すれば,「ひどい放射線障害」である目まいや疲労感は,別の原因から来るものと考えるのが自然です.もちろん,この被ばくによりガン死の確率が0.002 x 5 = 0.01%増加するリスクはあるものと考えなければなりません.このリスクをX線による検査の益と秤にかけて,検査を受けるかどうかは患者自身がインフォームド・コンセントの下で判断すべきでしょう.ただ一言コメントをするとすれば,放射線被ばくを恐れるあまり,検査をすれば見つかっていた病巣を見つけられず,それが原因で重大な状態に陥ることは避けたいものです.

次に,(B)の発言の内容を検討しましょう.
自然環境から世界平均で2.4ミリシーベルトの年間被ばくを受けています.その中で,宇宙線からの被ばくは0.4ミリシーベルトです.宇宙線というのは地球外からの放射線ですので,標高の高いところでの宇宙線からの被ばくは,低地に比べて高くなります.飛行機では,通常,富士山の3倍の高さを飛び続けます.通常の飛行機が飛ぶ高さでの宇宙線からの被ばく線量は海抜ゼロメートルでの被ばく線量の百倍に近いということです.海外旅行では,その飛行時間は10時間を超えます.日本からニューヨークへ行くには17〜18時間が必要です.その間に宇宙線から被ばくする線量は約0.08ミリシーベルトです.毎月,日本——ニューヨークを往復したとときの,年間の宇宙線からの被ばく線量は,0.08 x 2 x 12 = 1.9ミリシーベルトになります.先ほどの通常X線20枚による被ばくとほぼ同程度です.この被ばくによるガン死の増加率約0.01%は,他の要因によるガン死の確率33%(注1)に比べれば,無視できるほど小さいものでしかありません.したがって,(B)の発言をした方の友人がガンになった原因を飛行機で日本とニューヨークを往復したことのみに帰属するのは,不自然であり合理性を欠くものと断定せざるを得ません.

航空会社の乗務員は,その倍以上の年間被ばく量を浴びています.日本の航空会社では年間飛行時間を制限して,5ミリシーベルトを管理目標値に被ばく量を抑えるようにしているといいます.もちろん,飛行機乗務員にとってこの被ばくは職業被ばくです.職業被ばくの1年の線量限度は50ミリシーベルトですので,それより随分低く抑えられています.もっとも,職業被ばくの5年の線量限度は100ミリシーベルトですので,飛行機乗務員5 x 5 = 25ミリシーベルトの被ばく線量は限度の4分の1となり,余裕を持った管理目標値といえるように思います.飛行機乗務員が他の職種の人に比べてガン罹患率が高いというような調査はないように思います(注2).

普通の会社員が頻繁に海外出張で宇宙線からの被ばくを受けることがあるでしょう.しかし,これは職業被ばくとは言わないようです.自分自身で被ばく線量を管理するよりないわけです.ご注意ください.

(注1)現在の死因の1/3はガンである.したがって,100/3 = 33%が普通の状態でのガン死の確率といえる.
(注2)もし,そのような調査に関連した情報をご存じの方はご一報ください.
(2011.4.23/ E.M.)

inserted by FC2 system